新米夫婦のなにげない日常をつづります。
| Admin | Write | Comment |
ここで挙式しました
2009年2月28日(土)

【挙式】
麻布迎賓館
〒106-0032 東京都港区六本木7-12-29
03-3408-9222
受付:09:30

【二次会】
Rolling Stone Cafe
〒106-0032 東京都港区六本木5-10-25 ゼルコート3F
03-5771-6969
受付:15:30
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
カウンター
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午前中会社をお休みして、結婚式にメッセージをくれたお客さんに挨拶に行ってきました。夫婦で。
彼女も先日辞令があり、そのお客さんのプロジェクトを離れることになったので、メッセージのお礼と、異動の挨拶を兼ねてです。
僕は7年間。彼女は6年間、二人とも社会人一年目の時からお世話になった横浜のオフィスですが、一緒に同じ用件でお客さんを訪ねたのは今日が初めてだったかもしれません。
怒られにも行ったし、何度も会議で寝たし、徹夜の作業も昼間の作業も、引越し屋さんのようなことまで、本当に何度も通った場所ですが、(12月に異動になってから)すごく久しぶりにいったこともあって、なんだかとても懐かしい感じがしました。
そういえばお客さんのオフィスの前は毎年綺麗な桜が咲くんですが、今年は満開の花は見れないかなーと思うと、ちょっと感慨深いです。ちらほらと咲きかけの花があり、春を感じさせます。

つい二~三日前には、長年お世話になった上司の退職のお祝いがありました。
その他、結婚したりする予定だったり、子供が生まれたり生まれる予定だったり、彼女と別れたり彼女ができたり、職場を異動になったり元の会社に戻ったり。
来週も送別会があります。彼女は6年間貯めた資料を捨てるのに大忙しだそうです。
社会人になって、随分長いことゆっくりだった時の流れは、最近急に駆け足になって、景色が変わっていくのはなんだか少し寂しい気もします。

学生の頃、僕が一番嫌いだった季節が春だったことをちょっと思い出しました。
まだ暖かさに浮かれるちょっと前のこの季節、僕らは相変わらず出合ったり別れたり忙しいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
このブログを読んでくれている奇特な人に、高校の時に好きだった谷川俊太郎の詩を思い出したので送ります。


さようなら


ぼくもういかなきゃなんない

すぐいかなきゃなんない

どこへいくのかわからないけど

さくらなみきのしたをとおって

おおどおりをしんごうでわたって

いつもながめてるやまをめじるしに

ひとりでいかなきゃなんない

どうしてなのかしらないけど

おかあさんごめんなさい

おとうさんにやさしくしてあげて

ぼくすききらいいわずになんでもたべる

ほんもいまよりたくさんよむとおもう

よるになったらほしをみる

ひるはいろんなひととはなしをする

そしてきっといちばんすきなものをみつける

みつけたらたいせつにしてしぬまでいきる

だからとおくにいてもさびしくないよ

ぼくもういかなきゃなんない

PR

結婚式や新婚旅行でしばらく靴工房に行けていなかったので
おとといと昨日連続で行ってきました。

最近体調が優れず誰も寒いと思っていない中ひとり寒い寒いと震えていたり
とにかく肩がごりごりで気持ち悪い~うぇ~という状態だったのですが
これ以上靴工房は休めん!とムチ打っていってきました、2日連続。
会社帰りに工房に3時間こもるのは意外と体力いります。

あーだるい、今にも倒れるーと思いながら靴工房から帰ってきたら、
部屋の中がしんと静まり帰っています。23時過ぎ。
あれ?帰ってるよね~?
いつもいるはずのパソコンの前にいない。
と思ったら珍しくリビングに。が、倒れている。
でかい体が縮こまっている。。ホットカーペットの上で寝ている模様。何もかけずに。
それを見た私は、寒くないの~?と言いながら起こすでもなく毛布をかけてあげるでもなく
すぅ~と吸い寄せられるように隣のソファにごろん。シンクロですね。
コート着たまま3時半まで眠り続けました。2人とも。彼は21時から寝てたらしいからかなり寝てたことに。。。
やっと起きてお風呂に入って、なぜか各自活動開始。
彼はギターの練習、私は洗濯と料理研究。
夜中の4時、5時に2人とも普通に活動してると時間感覚が狂います。
はて、おじいさん今は何時だったかねぇ。
まだ時差ボケしてるんでしょうか。。

にしても本当に眠い時ってどうしようもない力が動いて対抗できません。
そういうときは無理に抗わずに寝てしまうのがいいんじゃないかと思ってますがどうなんでしょう。
あとで面倒なことになるんですけど。
ちなみに私は元々眠りが浅くて夢ばっかり見るタイプなんですが
メキシコに行ってからさらに眠りが浅くなった気がします。
メキシコではたくさん夢を見たけど、特に覚えてるのが殺人の死体隠蔽の片棒を担ぐことになってしまう夢。
それはそれは恐ろしかった。。隠し事の中でも一番大きい殺人を隠してるわけですから汗かきまくりです。
たぶんメキシコで散々いけにえの話を聞いたり、飛行機で「容疑者Xの献身」を観たからそれが影響していると思います。ハネムーンで殺人の夢っていうのも悲しいですが。。
その時彼もいやな夢を見てたらしく起きてからお互い詳しく報告しあいました。やっぱシンクロですね。
眠りについては私はほんとひどくて、号泣しながら目が覚めたり、ブーメラン寿司とか変な寝言言ったり、
朝起きて第一声が「ねぇそれどこに書いてあるの?」と意味不明だったり、寝ているときの自分は本当に不思議です。
寝ている間は寝ているというより別の世界にいるんじゃないかと本気で考えたこともありました。
睡眠て奥深いですね。快眠術をゲットしたい~。

 

ブエノスなんちゃら~。(もうメキシコ語は忘れかけだ)

寝る時間は1.5時間の倍数がいいらしい。
というのをどこかで読んだせいか知らないけれど、昨日の夜1時頃寝たら今朝5時半頃に眠りが浅くなった。
「あー4時間半の睡眠だからちょうど1.5時間の倍数だなー」とか余計なことを考え出してしまったら、眠っていた交感神経が花粉を敏感に感じ取り、鼻が詰まってどうにも寝ていられなくなったナリ。ズビビ。

もうしばらく寝ていたかったけれど、鼻や目がどうしようもない感じだったので布団を抜け出し、気休めに顔を洗って花粉を洗い流そうと頑張った。とはいえ、一度敏感に反応した鼻や目、炎症が簡単に治まるわけではないのでまた眠るのは困難。なにしようかな。
ということで、ハードディスクレコーダーに撮り貯めた番組を見ることに。
最近見たのは稲垣吾郎扮する金田一耕介シリーズ「悪魔の手毬唄」。正月にやってたやつね。

実は、我が家のレコーダーでは毎週欠かさず「帰ってきたウルトラマン」を録画しているナリ。
ちらっと一話だけ見るつもりでいじったら、定期録画の設定になっていたナリ。
でもなかなか見る時間が無く、しかも彼女は「面白くない」と言って観たがらないので、たまっているナリ。

ということで、朝5時半からウルトラマン見てました。
朝に特撮見るなんて、ウインスペクター以来です。
※ウインスペクターのオープニングテーマはYoutube等で要チェケラプリーズ!
「ウインスペクタ~~~ア~~~~ア~~~アアア~~」というフレーズがクセになるぜよ。

1本見終わってもまだ時間があったので、更にもう一話見ることにしたら、なんとその回はかの有名な「ウルトラマン、夕日に死す」の回。
ウルトラマン=郷秀樹の親友、坂田健とその妹アキが殺されてしまうというショッキングな内容な上、さらにナックル星人と用心棒怪獣ブラックキングによってウルトラマンはついに破れてしまう。
日本の上空をUFOによってナックル星の処刑場に向かって引きずられていくウルトラマン。地球はナックル星人に占領されてしまうのか・・・・。つづく。


おいおいおいおい~。おいおいおいおい~(くりかえし)。
頼むよベイベー。花粉にやられて睡眠不足の俺にもう一話見ろというのかセニョリータ!
社会復帰二日目の朝にウルトラマン3本見て出社って社会復帰できないってことじゃ。
どうする俺。どうしよう。


はい。もう一話見ました。当然。
いや、俺もいつかは特撮撮りたいし。
だって嫌でしょ?会社でずっとウルトラマンの続き気にしてるの。

えっと、簡単に言うと
ナックル星での処刑寸前に初代ウルトラマンとウルトラセブンが登場して見事新ウルトラマンを助け、地球侵略に向かっていた宇宙戦艦の船団をスペシウム光線であっさりやっつけ、ウルトラマンは地球に帰ってきます。
まあそんな感じ。

え?いま重要なことをさらっと言ったでしょって?いや、君いいところに目をつけてるね。
そう、このブログを見ている君だけにそっと教えてあげよう。

「ウルトラマン」と「帰ってきたウルトラマン」は別人だから!

いやいやいやいや~。これはすごい真実ですよ。
「帰ってきたウルトラマン」とか言ったらみんな絶対こう思うでしょ。
「バルタン星人とかと戦った、あの初代ウルトラマンが帰ってきたんだ」って。
いや分かるよ。その気持ち。俺もそう思ってた時代があったよ。(遠い目)
いやいや、そんなに落ち込むこと無いよ。
人間ってそういう風にできてるよ。

でもね、違うんですよ。彼、似てるけど別人。
俺とジョンレノンが別人なのと一緒。
デーモン小暮とクラウザーさんが別人なのと一緒。
うちのバンドのベースの越川さんが、きれいなジャイアンじゃないのと一緒。

これ知っとくとかなり役立つから。マジで。
会社のエレベーターで上司と一緒になってしまい、話題に困ってももう大丈夫!
すかさず耳元でこう囁いてあげよう。
「ダンナ、知ってますか?ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンは別人らしいですぜ」
あるいは合コンで男同士で勝手に盛り上がってガンダムの話に流れそうな時に
「ねえ知ってる?ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンは別人らしいわ」
これで万事オッケー。大抵のことはまるく収まるよ。夫婦喧嘩以外は。
北朝鮮のミサイルも飛ばないよ。

そう、このブログで俺が言いたいのはこういうこと。
早起きするとウルトラマンを3話見ても会社に間に合うよと。
でも会社ではめちゃくちゃ眠いよと。
そして再放送だらけの「TOKYO MX」は宝の山だと。
ガッチャマンもやってるよと。

セニョーラス!帰ってきたぜフロムメキシコー。

遠いよメヒコ。USダラスまで13時間、そこから乗り換えて更に3時間。
「マダガスカル2」を三回も見ちゃったよ。
(その他「007」を2回、
「地球が静止する日」「容疑者Xの献身」「Express」
「ビバリーヒルズ・チワワ」をそれぞれ1回ずつ見た。)

8日間で5セットの靴下。残りの3日間はどうしたかって?
セニョール、右と左を取り替えればOKさ。
8日間で6枚のパンツ。残りの2日間はどうしたかって?
セニョリータ、それを聞くのは野暮ってもんさ。

テオティワカンやチツェン・イッツァ等、ジョジョに登場しそうな遺跡を見て、風の強い砂浜で無理やり写真撮って、繊細さのかけらも無いメキシコ料理にぐったりしたりしたあっという間の8日間でした。

おしまい。




【旅のあらまし】
1.5日かけてメキシコシティに行く
1日かけてテオティワカンやグワダルーペ寺院
(カトリックの3大奇跡の一つが起こったところね)に行く
半日かけてカンクンに移動し、もう半日でカンクンのショッピングモールの一部を見る
1日かけてチツェン・イッツァに行く
半日かけてモーターボートでラグーンを巡ったりシュノーケリングをやったりし、もう半日は寝る
半日かけて朝マックし、もう半日かけてダウンタウンを巡ったり浜に出たりする
1.5日かけて日本に帰ってくる

メキシコシティを簡単に箇条書きすると
1.車が多くて空気が汚い、空は青いがスモッグで霞んで、
 空気はかなり乾燥している。
 日本と違って100%車優先社会。金さえ払えば免許が取れる。
 どの車もジェットコースター並みのスリリングさ。
 バンパーはぶつけるためにあるらしい。
2.アステカの首都「テノチティトラン」の上に作られた街。
 重要な遺跡の上にこれまた重要なスペイン調の
 重要文化財が建っているので調査できない。
 まだまだ発掘の余地あり。スペイン人の占領の仕方がひどく、
 それ以前の文献はほとんど残っていない。
3.男同士のカップル多し。ジャニーズ系の見た目の男子はほとんどがホモらしい。
 女の一人歩きより男の一人歩きに気をつけろといわれた。
4.国民の90%以上がO型。給料が入ると使ってしまうため、
 法律で給料日が月2日と定められている。
5.貧富の差が激しい。世界第二位の富豪がいる反面、
 学校にいかずに働く子供がいる。
 家を建てて5年間争いごとが無ければその土地は自分のものになる。
6.英語は通じない。レストランでも難しい。

カンクンを簡単に箇条書きすると
1.カリブ海のリゾート。「カンクン」はマヤ族の言葉で「蛇の巣」という意味。
 リゾートなので物価が高い。コンビニに置いてある水の価格もリゾート価格。
 日本の価格と同じくらい。
 ショッピングモールが多いが日本のアウトレットモールに似ていて面白くない。
2.浮かれた白人が多い。
 酒やタバコにうるさいUSから出てはじけてしまった白人学生が大勢いる。
3.移動手段はバス。今は50円ぐらい。
 ダウンタウンのスーパーは現地価格で物価が安く、
 家電や工具、ビリヤード台やバイクも売っている。
4.お土産屋は基本金額交渉が必要。しつこい上に慣れている分むこうが上手。
 「トモダチ」とか「ホトンド・タダ」とか日本語を使って近付いてくる。
 3回ぐらい「ジャッキー・チェン!」と声をかけられたがそれは無視。
6.イグアナが岩の上で日向ぼっこしている。かわいすぎる。

食べたメキシコ料理はほとんどが濃い味付けで舌が疲れた。タコスはおいしい。
飛行機やバス、ホテルやレストランは脂肪の多い白人向けに冷房をガンガンかけているので基本寒い。
「マダガスカル2」はなかなか面白いよ。
なぜか思いたったが吉日ですんなりと買ってしまいました。
デジタル一眼レフ!
キャノンのEOS Kiss X2 です。

なんでしょう。
最近カメラマンのちひろさんに素敵な写真をたくさん撮ってもらったせいか
やっぱりデジカメに限界を感じたのか
二人とも一致で買っちゃおうかということに。(二人ともですからね。私の暴走ではありません)
やっぱりきれいな写真ばっかり見てると自分の写真の粗さが目立ってきます。。
プロのお仕事ってすごい。。
(2次会写真をブログにもアップしてくれましたのでよかったら見てくださいね)

とりあえず絞りや露出を変えて遊んでみたけど
なんせ最近家の中の片付けに追われていてひきこもっていたので
撮った写真はどうしようもない髭面だったり片付かない部屋だったり。。
レンズがキットのものなので(カメラはレンズが勝負なんですね!)
そのうちレンズも欲しくなりそうです。

なんとか旅行前に片付け終わり明日無事出発となりました。
明日というかもう今日ですね。
朝早いのにこんな時間まで何してるんだろ。。
メキシコシティとカンクンではいい写真撮ってきます♪
行ってきまーす!

みきこ
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=